髪質改善!メリット。デメリット。
久しぶりの投稿になってしまいました(>人<;)
先日友人から【髪質改善】ってなんなん??と質問があったのでほんのちょっと深掘りしてみます。
【髪質改善】とは髪の毛をきれいにする目的の事。
その手段として、縮毛矯正・トリートメントがあり、縮毛矯正もアルカリ性・中性・弱酸性・酸性があり、トリートメントも弱酸性・酸性・強酸性とあります。
トリートメントに(還元剤)を少し入れているタイプのものもあり、この場合ちょーっと弱い縮毛矯正に似ているものや、酸性でも強酸といって健康な髪の毛がphが4.5〜5.5なのに対してかなり酸性度が高いものもあります。
扱っているものや知識により、改善される場合と髪質改善して他のお店でカラーしたら傷んでしまった。。。ということもあります。
メリットとしてはサラサラで艶!!ものにやっては縮毛矯正じゃないけど収まりが良くなったりします😄
デメリットは髪質改善と書いてあると、トリートメントなのか、縮毛矯正なのか、はたまたその中間なのか解りづらいです。
説明を聞いてもなかなか難しいと思います。
髪質改善をする場合カラーを今後どうするべきかも重要になります。
ロングの場合、一度施術すると施術した部分は数年共に生活するので髪の色を頻繁に変えたい方、変えてしまってる方はその事を必ず担当の美容師さんに伝えてください🤲
当店の【髪質改善メニュー】は酸性ストレートとケラコラトリートメント。
酸性ストレートの場合は髪の毛の体力次第ではブリーチ可能です。ただその場合はダメージはあるのでしっかりホームケアが重要!
ケラコラトリートメントはブリーチカラー後でもできるほど色抜けの少ないトリートメントになるので安心して選んでいただいて大丈夫です🙆♀️✨